Event イベント情報
2019年7月20日(土)-9月23日(祝)
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム開館1周年記念事業
特別展「KAIYODO北斗の拳フィギュアワールド」開催。
円形劇場くらよしフィギュアミュージアムが開館1周年を迎え、新たなフィギュアの聖地として評価が高まる中、王道ともいえる海洋堂の北斗の拳フィギュアを一堂に集めた企画展を開催します。
等身大フィギュアや名シーンジオラマ、複製美麗原画、3D映像、コスプレ衣装、フォトスポットパネル、たくさんの貴重フィギュアを展示。
ミュージアムショップで北斗の拳グッズも多数販売しております。
【♯円形北斗なりきりギャラリー】
館内に顔出しパネルやコスプレアイテムがございます。
Twitter、インスタグラムへ「♯円形北斗なりきりギャラリー」のハッシュタグをつけて投稿されたお写真を館内に掲示いたします。
【周遊企画も開催中】
白壁土蔵群、駅前周辺の27店舗で北斗の拳フィギュアポストカードがもらえる企画「愛は滅びぬ!!てめぇらのカードは何柄だー!!」を同時開催中です。
北斗の拳ののぼりが目印です!
詳細はこちらをチェック!https://www.kurayoshi-kankou.jp/hokutonoken/
【未来中心にて「ラオウ黒王号」等身大フィギュア展示中】
円形劇場での企画展にあわせて同期間中、倉吉未来中心にて
ラオウ黒王号の等身大フィギュアを展示中です。
地図: https://goo.gl/maps/omDVduE7hpRu93e27
開館時間:8:30~22:00
駐車場あり
(未来中心休館日 7/16(火)7/29(月)8/5(月)8/19(月)9/2(月)9/17(火))
また、7月20日(土)、21日(日)限定で、ライトアップもされます。
【海洋堂の社長・宮脇修一氏のギャラリートーク&サイン会】※終了しました。
フィギュア界のカリスマ・宮脇社長(通称:センム)が、北斗の拳のフィギュアをはじめとして「好きな事だけで生き抜く力」を実践してきた生き方を、ちょっぴり毒を吐きながら語ります。
お見逃しなく!
また、ギャラリートーク終了後サイン会を開催!
(宮脇社長の書籍・海洋堂商品・北斗の拳関連商品を対象とさせていただきます)
☆開催日時:9月7日㈯15時~、8日㈰10時~
各回1時間程度
ギャラリートーク終了後サイン会(らせん階段下)
☆会場:1-C~1-E 特別展示室
☆参加費:無料(別途入館料が必要です/常設展示のみご入場の方はご参加いただけません)
![]() |
![]() |
【造形師トークショー】※終了しました。
「かたやまひろしフィギュアを創る~北斗の拳のリアルフィギュアを初めて作った伝説の造形師~」
7月21日(日)、8月12日(月)、8月25日(日)各日13:00~
整理券配布:トークショー開始1時間前
かたやま氏本人が、原型師という仕事について、またフィギュアやものづくりの本質を語りながら、その場でフィギュアの原型を製作します。
かたやまひろし氏 プロフィール
地元の高校を卒業後、まださほど有名とは言えない海洋堂に入社。当時海洋堂の主力であったガレージキットの原型を手掛ける。入社一年後に好きで作っていた「北斗の拳」が商品となることで原型作家デビュー(実は高校時代からそっとデビューはしてますが…)。9年間海洋堂に籍を置き、日の目を見る事のないモノや全く売れなかったモノも含め200体以上の原型を製作。
退社後、地元島根の瓦製作会社の鬼師「神社仏閣の箱瓦製作者」として相変わらずのモノ作り仕事に携わる。2015年からフリーの鬼師となり、並行して海洋堂のフィギュア原型製作にも復活。熱狂的カープファン。
会場:円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム
開館時間:9:00 – 18:00(最終入館は17:30)
駐車場:あり(大型バス駐車可)
入場料:(特別展+常設展)高校生・一般/1,200円(特別展のみ 600円)
小・中学生/600円(特別展のみ 300円)、未就学児/無料
<お問い合わせ>
円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム
0858-27-1200
info@enkei-museum.com
http://enkei-museum.com/contact/