円形劇場は4月で5周年! 2023.04.01 - あの衝撃の魔人ブウ登場で幕を開けた円形劇場くらよしフィギュアミュージアムは4月で5周年を迎えることとなりました。 これもひとえに、皆さまの支えがあってこそのことと御礼申し上げます。 コロナというパンデミックに見舞われながらも、県内外からお客様に足を運んでいただきました。 倉吉市、鳥取県の新しい観光施設として、ささやかではありますが地域に貢献できたのではないかと思っております。 その5周年の幕開けを記念するにふさわしい企画展「怪獣劇場~小森陽一のセカイ展」を開催中です。 展示室いっぱいに展開される怪獣フィギュアや作家・小森陽一さんの創作活動をお楽しみください。 【記念品プレゼント】※終了しました 開館5周年を記念して、4月1日から有料入館者に粗品を進呈します。 数に限りがあります。無くなり次第終了します。 最後になりましたが、これからさらに5年、10年と続いていけるようスタッフ一同力を合わせて頑張りますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。 ◆歴代展示ギャラリー◆ 画像をタップすると拡大表示されます
3/18〜「 怪獣劇場 小森陽一のセカイ展 」開催のお知らせ 2023.3.18 - 2023.7.9 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 開館5周年記念 特別展「怪獣劇場 小森陽一のセカイ展」2023年3月18日(土)~ 7月9日(日) 「S 最後の警官」「252 生存者あり」などの原作で知られる人気作家・小森陽一さんには、「怪獣伝道師」というもう一つの顔があります。子どものころから大の怪獣好きで、ついには造形、塗装まで自分でこなすまでになり、これまで作ったガレージキットと呼ばれる怪獣は300体以上!その中から厳選したウルトラ怪獣などのフィギュアが円形劇場にやって来ます。同時に迫力満点のデジタルジオラマパネルも多数展示。さらには、小森さん原作で映画になった作品の台本、小道具、ポスターなど、貴重な品々も展示して、小森陽一さんのセカイを俯瞰する展覧会となります。円形劇場くらよしフィギュアミュージアム開館5周年を飾るにふさわしい見どころ満載の企画展となります。お見逃しなく! 【圧倒的なスケールで展開される「3つのセカイ」】 (1) 怪獣テレビシリーズのセカイ ・テレビ怪獣 (円谷プロ・東映・ピープロ)17cm~ 40cmサイズのガレージキット(ボークスを始め、各メーカーの作品群を展示) (2) 怪獣映画シリーズのセカイ ・映画怪獣(東宝・大映・レジェンダリー)30cm~50cmオーバーサイズのガレージキット(ソフビを含む)クラバートを始め、各メーカーの作品群を展示。怪獣と戦った戦闘機、戦車などの兵器類も併せて展示。怪獣ジオラマも計画中。 (3)創作物のセカイ ・小森陽一の小説、マンガ、映画、作品の原稿、取材メモ、写真、新聞記事、若かりし頃の創作活動等の記録、年表、雑誌、書籍、ホビージャパン の展示等々 【期間】2023年3月18日(土)~7月9日(日) 【料金】 <特別展「怪獣劇場 小森陽一のセカイ展」のみ> ・高校生以上 600円 / 小中学生 300円 <常設展+特別展セット> ・高校生以上 1,200円 / 小中学生 600円 <常設展のみ> ・高校生以上 1,000円 / 小中学生 500円 ※いずれも未就学児無料 【主催】株式会社円形劇場 / KOMORI PROJECT 【協力】株式会社円谷プロダクション/株式会社オフィスプラカ/フライトギア 【後援】鳥取県/鳥取県教育委員会/倉吉市/倉吉市教育委員会/倉吉商工会議所/(公社)鳥取県観光連盟/(一財)鳥取県観光事業団/(一社) 鳥取中部観光推進機構/(一社)倉吉観光MICE協会/湯梨浜町観光協会/(一社)北栄町観光協会/琴浦町観光協会/倉吉市ホテル旅館組合/三朝温泉観光協会/三朝温泉旅館協同組合/はわい温泉・東郷温泉旅館組合/関金温泉振興組合/倉吉銀座商店街振興組合/新日本海新聞社/朝日新聞鳥取総局/読売新聞鳥取支局/毎日新聞鳥取支局/中国新聞鳥取支局/日本海テレビ/BSS山陰放送/TSKさんいん中央テレビ/日本海ケーブルネットワーク 「作家 小森陽一」 「小森陽一」 1967年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業後、東映助監督、テレビ製作会社勤務を経て、作家活動を始める。 主なマンガ原作作品に「海猿」「トッキュー!!」「我が名は海師」「S 最後の警官」「BORDER66」などがあり「The Mapmakers」(WEB配信)の他「ジャイガンティス」が集英社グランドジャンプで連載中。 小説は「DOG×POLICE」「天神」シリーズ、「オズの世界」「G ジャイガンティス」「インナーアース」、大幅に加筆修正を加えた「GIGANTIS volume1 Birth」を発売中。 テレビドラマや映画作品は「海猿」「252生存者あり」「DOG×POLICE」「S 最後の警官」「オズランド」など多数。 「海猿」「トッキュー!!」「我が名は海師」の海洋三部作で、広く海の仕事を知らしめた功績により、2008年海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣表彰)を受賞。 2019年春より母校の大阪芸術大学にて客員教授に就任。マンガ家、俳優、小説家などを招いて特別講義を開催。 福岡市在住。 「KOMORI PROJECT」 イラスト 横山 宏 「KOMORI PROJECTとは」 「小森さんが完全監修したキットを世に出しませんか?」すべての始まりはこの言葉でした。 円谷プロさん直々の申し出、もちろん断る理由はありません。 コモリプロジェクトはこうして幕を開けたのです。 コンセプトは単純でシンプルです。 「僕の欲しいモノを造る」この一点のみ。 アイテムをチョイスし、 原型師さんに発注し、具現化してもらいます。 発売の形態は三種類です。 (1) ガレージキット(2) 塗装済完成品 (3) ソフビキット、まさに業界初、三本の矢という展開です。驚きのコンセプトは他にもあります。新作だけではなく、 過去に発売された作品を復刻すること。昔のガレージキットは販売個数も少なく、良質だけれど幻とされるものも多々あります。 そこに再度光を当てて、 多くのファンの手元に届けられたらと考えています。 また、事業展開は日本国内のみならず、 海外でも販売したいと考えています。 「僕が欲しいモノは世界中の人が欲しがるモノに違いない」 怪獣の魅力を続々と発信しようと思います。 【お問い合わせ】 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 電話:0858-27-1200 FAX:0858-27-1201 メール:info@enkei-museum.com
【全国旅行支援】ウェルカニとっとり得々割 クーポンをご利用いただけます 2023.01.10 - 2023.06.30 全国旅行支援「ウェルカニとっとり得々割」が開始しました(2023年1月10日~6月30日) 詳細はキャンペーンページをご覧ください。 https://www.tottori-guide.jp/zenkokuwari-tottori/ (外部サイトに移動します) 本キャンペーンの宿泊者特典の電子観光クーポンをご利用いただけます。 電子観光クーポンは、円形劇場の受付・ショップにて1円から利用可能です。 また、スマートフォンをお持ちでない方、電子クーポンの利用が難しい方への対応も行っております。 (未開封のクーポン1通を1,000円分のクーポンとしてお取り扱いいたします)
体験教室 土日祝のみ - 体験教室のご案内 土日祝日限定で、3階にて体験教室を開催しています。 料金は、入館料とは別にかかります。 ☆ ミニジオラマづくり 子どもも大人も夢中になれる名物メニュー。簡単だけど、奥深いです。 夏休みの工作の宿題にもいかがでしょう? 動物のフィギュアや、ガチャガチャコーナーで販売しているフィギュアでも作れます。 1000円(税込) 30分程度~1時間程度で出来ます。 ☆ サンデーメモスタンド(食品サンプル)づくり 生クリームを絞ってフルーツを楽しくトッピング。自分だけのかわいいサンデーをつくれます。 1500円(税込) 20分程度で出来ます。 ☆ 恐竜フィギュア塗装 アクリル絵の具を使って、キミだけのオリジナル恐竜を描こう。 未塗装の恐竜フィギュアを使用します。 800円(税込) 20分程度で出来ます。 ☆ モザイクコースター カラフルなタイルを好きなように使って、コースターづくり。 隙間に白いセメントを流し込みます。 500円(税込) 30分程度で出来ます。 ☆ ちくわパフェ(食品サンプル) 「ひなビタ♪」作中に登場する、あの「ちくわパフェ」が作れます! 2500円(税込) 20~30分程度で出来ます。 ※状況や内容により、閉館時間の30~60分前には、体験教室の受付を終了させて頂きます。 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com http://enkei-museum.com/contact/
「ひなビタ♪ギャラリー」 常設展示エリア3E - 【ひなビタ♪ギャラリーin円形劇場】 倉吉市とよく似ていることが話題となり姉妹都市提携を結ぶなど、倉吉市と連携を進めている作品「ひなビタ♪」のギャラリー展示室を、円形劇場くらよしフィギュアミュージアム常設展示エリア内に、2019年6月8日オープン致しました。 ひなビタ♪に関する貴重な資料やグッズ、フォトスポットなど今までの倉吉市とひなビタ♪の歩みを中心に常設展示しています。 倉吉で行われる各キャラクターの誕生祭ごとに、展示内容を変更し、オリジナルグッズも発売しております。 【ひなビタ♪とは…】 株式会社コナミデジタルエンタテインメントにより、ウェブを中心に展開されているキャラクターバンドコンテンツ。 地方都市「倉野川市」に住む5人の女の子たちがガールズバンド「日向美(ひなたび)ビタ―スイーツ♪」を結成し、音楽の力でまちに活気を取り戻そうと奮闘する、地方活性化をテーマにしたストーリーです。 倉吉市と倉野川市は歴史的背景や景観など共通点が多いことから、平成28年4月に姉妹都市提携を結びました。 実在するまちと架空のまちとが姉妹都市提携を結ぶのは、全国初の取り組みです。 【お知らせ】 ● 2023年2/4(土)、ひなビタ♪ギャラリーの展示内容を咲子誕生祭に合わせて更新しました。 ●同じく2/4(土)から店頭と通販で新しいグッズの発売を開始しました。 ● 倉吉での、最新のひなビタ♪情報は「倉吉ひなビタ♪応援団だより(Twitter)」を御覧ください。 【くらよしフィギュアミュージアム・オリジナルグッズも販売中 】 通販サイトはこちら ※一部、店頭限定商品もございます。また、商品は売り切れになる可能性があります。 ☆円形劇場 年間パスポートひなビタ♪Ver.販売中 ・特製ひなビタ♪缶バッジつき! ・常設展、有料企画展が入り放題 ・同伴者2名まで入館料50%割引 ・ショップのお買物を常時5%割引(お客様の誕生月は10%割引) ・有効期限は発券月の翌年同月末。すでに通常版をお持ちの方は、そちらの有効期限に1年間をプラスして新しい年パスの有効期限とさせて頂きます。 税込み2800円です。 ふるさと納税でも、一部の商品をご購入いただけます。 <リンク> [ひなビタ♪公式ポータルサイト] https://www.konami.com/games/hinabita/ [倉吉ひなビタ♪応援団だより(Twitter)] https://twitter.com/kurayoshi_moks [倉吉ひなビタ♪応援団HP] http://kurayoshi-moks.net/ [くらよし♪応援 通販お取り寄せサイト] https://www.kurayoshi-onp.net [『ひなビタ♪』の聖地<鳥取県倉吉市>へJRで行くおすすめの聖地巡礼旅] https://www.toretabi.jp/travel_info/entry-5173.html <動画> 【マンホールカード】 第14弾マンホールカードとして、ここなつのマンホールカードが、2021年4月25日から円形劇場くらよしフィギュアミュージアムで配布開始! 配布場所 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム館内のミュージアムショップにて。 日時 2021年4月25日(日)午前9時0分~。 料金 カードは無料です。ミュージアムショップは無料でご入館頂けます。 入手方法 アンケートにご協力いただいた方に、1人につき1枚お渡しします。 注意事項 予約や郵送は承っておりません。転売はおやめください。 在庫状況 在庫あり マンホールカードとは マンホール蓋を通じて下水道を身近に感じていただくためのツールとして、「下水道広報プラットホーム(GKP)」が発行しているカード。統一されたデザインでコレクション性が高く、現地に足を運ばないと手に入れられないため、遠方から訪れるマンホールファンも多いです。 第13弾のひなビタ♪マンホールカードは、倉吉白壁土蔵群観光案内所にて現在配布中です。 ▶ GKP下水道広報プラットホーム ▶ 倉吉市上下水道局 ひなビタ♪マンホールについて ガバメントクラウドファンディングによって、コナミデジタルエンタテインメントのキャラクターバンドコンテンツ「ひなビタ♪」のキャラクターがデザインされたマンホールが制作されました。 コロナ禍でなかなかお披露目できませんでしたが、2020年10月31日に、ファンの皆さまに見守られようやく設置が叶ったマンホールです。 クラウドファウンディング支援者の芳名板は、円形劇場のひなビタ♪ギャラリーに設置させて頂いています。 会場:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 開館時間:9:00 – 17:00(最終入館16:30) 7~9月は18:00まで開館(最終入館17:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:ひなビタ♪ギャラリーは常設展の中にあります。 常設展入場料:高校生・一般/1,000円 小・中学生/500円、未就学児/無料 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com