円形劇場くらよしフィギュアミュージアム in 3D 2023.01.20 - 2023.03.20 円形劇場をバーチャルで体験! 円形劇場の館内を3D内覧できるページが、期間限定でオープンいたしました! 2階常設展示エリアを、360° 3Dカメラで撮影 お手持ちのパソコンやスマートフォンからいつでもどこでもミュージアムが体験できます。 さらに、3Dモデル化した風神雷神はいろんな角度から眺めてお楽しみいただけます。 [公開期間] 2023年1月20日(金)~2023年3月20日(月)
ダンボール工作コンテスト開催!! 2023.1.1 - 2023.2.7 『オダカマサキの世界』展 より ダンボールを「こねる」という独自の技法を駆使して、様々な作品を作り出すファンタジックダンボールアーティスト・オダカマサキさん。創作活動に入るきっかけは、息子さんからの「僕がヒーローになるためにダンボールで何か作って」と頼まれたことで、今でも「ものづくりが好きな子がヒーローになれる世界」を目指して創作を続けています。そんなオダカマサキさんの企画展を円形劇場くらよしフィギュアミュージアムで開催したことを記念して、鳥取県内の小学生を対象としたダンボール工作コンテストを開催します。 『ダンボールでワクワクするアート作品を作ろう!!』 [募集作品]ダンボールを使った工作・アート作品などの創作物(未発表作品) [応募資格]鳥取県在住の小学生 [募集期間]2023年1月1日〜2月7日 [ 受賞 ]・オダカマサキ大賞(最優秀賞) ・部門賞(カッコいい部門賞、かわいい部門賞、ファンタジー部門賞) ・優秀賞(総勢6-7名) [発表/表彰]2月18日(土) 入選作品は2月18日から3月12日まで円形劇場特設コーナーにて作品展示します。3月11日(土)表彰式並びに入選者は表彰式及びオダカマサキさんのワークショップに招待いたします。 [応募方法]1.オンライン申込フォーム / 2.メール / 3.直接持ち込み <HP/オンラインで応募> 1.作品を作る 2.作品の写真を撮る(3方向以上:正面、横、斜めなど) 3.オンライン申込用フォームから必要事項を入力、写真をアップロードし申し込む →専用申込フォームはこちら(申込用外部サイト2023/1/1より受付可能) <メールで応募> 1.作品を作る 2.作品の写真を撮る(3方向以上:正面、横、斜めなど) 3.メールに必要事項を入力、画像添付し申込 受付メールアドレス( event@enkei-museum.com ) (チラシ裏面に直接書き込み、写真を撮って添付でも可能) <直接持ち込む> 1.作品を作る 2.チラシ裏面、申込用紙に必要事項を入力 3.円形劇場くらよしフィギュアミュージアムに直接お持ち込み 〒682-0864 倉吉市鍛冶町1-2971-2 [google mapリンク] [主催]円形劇場くらよしフィギュアミュージアム [協賛]鳥取森紙業株式会社、hacomo株式会社、河村株式会社 [後援]倉吉市教育委員会、新日本海新聞社 ※応募に関してのご質問や不明点、オダカマサキさんに聞きたいことなどもお気軽にお問い合わせください。 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 工作コンテスト運営係 event@enkei-museum.com 代表電話 0858-27-1200
ファンタジックダンボールアート「オダカマサキの世界」展 開催のおしらせ 2022.12.03 - 2023.03.12 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム特別展 ファンタジックダンボールアート「オダカマサキの世界」展 【展示概要】 ダンボールを粘土のように「捏ねる(こねる)」技法を駆使し、身近な生き物から幻獣までを作り出すダンボールアーティスト・オダカマサキさんの作品約30数点を展示します。 「ものづくりが好きな子がヒーローになれる世界」を目指して生み出される、大胆な造形と緻密な仕事が同居した驚きの作品の数々をぜひご覧ください。 【期間】2022年12月3日(土)~2023年3月12日(日) 【場所】円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 1階企画展示室(鳥取県倉吉市鍛冶町1-2971-2) 【料金】 特別展のみ 高校生以上600円 小中学生300円 常設展特別展セット 高校生以上1,200円 小中学生600円 いずれも未就学児無料 【ワークショップ】 「オダカマサキ流 ダンボールをこねこねして生き物を作るワークショップ」 【工作コンテスト】 鳥取県内の小学生を対象に、ダンボール工作コンテストを開催します。 詳細はこちら▼ 【主催】株式会社円形劇場 【後援】 鳥取県/鳥取県教育委員会/倉吉市/倉吉市教育委員会/倉吉商工会議所/(公社)鳥取県観光連盟/(一財)鳥取県観光事業団/(一社) 鳥取中部観光推進機構/(一社)倉吉観光MICE協会/湯梨浜町観光協会/(一社)北栄町観光協会/琴浦町観光協会/倉吉市ホテル旅館組合/三朝温泉観光協会/三朝温泉旅館協同組合/はわい温泉・東郷温泉旅館組合/関金温泉振興組合/倉吉銀座商店街振興組合/新日本海新聞社/山陰中央新報社/朝日新聞鳥取総局/読売新聞鳥取支局/毎日新聞鳥取支局/中国新聞鳥取支局/日本海テレビ/BSS山陰放送/TSKさんいん中央テレビ/日本海ケーブルネットワーク(順不同) 【お問い合わせ】 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 電話:0858-27-1200 FAX:0858-27-1201 メール:info@enkei-museum.com
体験教室 土日祝のみ - 体験教室のご案内 土日祝日限定で、3階にて体験教室を開催しています。 料金は、入館料とは別にかかります。 ☆ ミニジオラマづくり 子どもも大人も夢中になれる名物メニュー。簡単だけど、奥深いです。 夏休みの工作の宿題にもいかがでしょう? 動物のフィギュアや、ガチャガチャコーナーで販売しているフィギュアでも作れます。 1000円(税込) 30分程度~1時間程度で出来ます。 ☆ サンデーメモスタンド(食品サンプル)づくり 生クリームを絞ってフルーツを楽しくトッピング。自分だけのかわいいサンデーをつくれます。 1500円(税込) 20分程度で出来ます。 ☆ 恐竜フィギュア塗装 アクリル絵の具を使って、キミだけのオリジナル恐竜を描こう。 未塗装の恐竜フィギュアを使用します。 800円(税込) 20分程度で出来ます。 ☆ モザイクコースター カラフルなタイルを好きなように使って、コースターづくり。 隙間に白いセメントを流し込みます。 500円(税込) 30分程度で出来ます。 ☆ ちくわパフェ(食品サンプル) 「ひなビタ♪」作中に登場する、あの「ちくわパフェ」が作れます! 2500円(税込) 20~30分程度で出来ます。 ※状況や内容により、閉館時間の30~60分前には、体験教室の受付を終了させて頂きます。 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com http://enkei-museum.com/contact/
「ひなビタ♪ギャラリー」 常設展示エリア3E - 【ひなビタ♪ギャラリーin円形劇場】 倉吉市とよく似ていることが話題となり姉妹都市提携を結ぶなど、倉吉市と連携を進めている作品「ひなビタ♪」のギャラリー展示室を、円形劇場くらよしフィギュアミュージアム常設展示エリア内に、2019年6月8日オープン致しました。 ひなビタ♪に関する貴重な資料やグッズ、フォトスポットなど今までの倉吉市とひなビタ♪の歩みを中心に常設展示しています。 倉吉で行われる各キャラクターの誕生祭ごとに、展示内容を変更し、オリジナルグッズも発売しております。 【ひなビタ♪とは…】 株式会社コナミデジタルエンタテインメントにより、ウェブを中心に展開されているキャラクターバンドコンテンツ。 地方都市「倉野川市」に住む5人の女の子たちがガールズバンド「日向美(ひなたび)ビタ―スイーツ♪」を結成し、音楽の力でまちに活気を取り戻そうと奮闘する、地方活性化をテーマにしたストーリーです。 倉吉市と倉野川市は歴史的背景や景観など共通点が多いことから、平成28年4月に姉妹都市提携を結びました。 実在するまちと架空のまちとが姉妹都市提携を結ぶのは、全国初の取り組みです。 【お知らせ】 ● 2023年2/4(土)、ひなビタ♪ギャラリーの展示内容を咲子誕生祭に合わせて更新しました。 ●同じく2/4(土)から店頭と通販で新しいグッズの発売を開始しました。 ● 倉吉での、最新のひなビタ♪情報は「倉吉ひなビタ♪応援団だより(Twitter)」を御覧ください。 【くらよしフィギュアミュージアム・オリジナルグッズも販売中 】 通販サイトはこちら ※一部、店頭限定商品もございます。また、商品は売り切れになる可能性があります。 ☆円形劇場 年間パスポートひなビタ♪Ver.販売中 ・特製ひなビタ♪缶バッジつき! ・常設展、有料企画展が入り放題 ・同伴者2名まで入館料50%割引 ・ショップのお買物を常時5%割引(お客様の誕生月は10%割引) ・有効期限は発券月の翌年同月末。すでに通常版をお持ちの方は、そちらの有効期限に1年間をプラスして新しい年パスの有効期限とさせて頂きます。 税込み2800円です。 ふるさと納税でも、一部の商品をご購入いただけます。 <リンク> [ひなビタ♪公式ポータルサイト] https://www.konami.com/games/hinabita/ [倉吉ひなビタ♪応援団だより(Twitter)] https://twitter.com/kurayoshi_moks [倉吉ひなビタ♪応援団HP] http://kurayoshi-moks.net/ [くらよし♪応援 通販お取り寄せサイト] https://www.kurayoshi-onp.net [『ひなビタ♪』の聖地<鳥取県倉吉市>へJRで行くおすすめの聖地巡礼旅] https://www.toretabi.jp/travel_info/entry-5173.html <動画> 【マンホールカード】 第14弾マンホールカードとして、ここなつのマンホールカードが、2021年4月25日から円形劇場くらよしフィギュアミュージアムで配布開始! 配布場所 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム館内のミュージアムショップにて。 日時 2021年4月25日(日)午前9時0分~。 料金 カードは無料です。ミュージアムショップは無料でご入館頂けます。 入手方法 アンケートにご協力いただいた方に、1人につき1枚お渡しします。 注意事項 予約や郵送は承っておりません。転売はおやめください。 在庫状況 在庫あり マンホールカードとは マンホール蓋を通じて下水道を身近に感じていただくためのツールとして、「下水道広報プラットホーム(GKP)」が発行しているカード。統一されたデザインでコレクション性が高く、現地に足を運ばないと手に入れられないため、遠方から訪れるマンホールファンも多いです。 第13弾のひなビタ♪マンホールカードは、倉吉白壁土蔵群観光案内所にて現在配布中です。 ▶ GKP下水道広報プラットホーム ▶ 倉吉市上下水道局 ひなビタ♪マンホールについて ガバメントクラウドファンディングによって、コナミデジタルエンタテインメントのキャラクターバンドコンテンツ「ひなビタ♪」のキャラクターがデザインされたマンホールが制作されました。 コロナ禍でなかなかお披露目できませんでしたが、2020年10月31日に、ファンの皆さまに見守られようやく設置が叶ったマンホールです。 クラウドファウンディング支援者の芳名板は、円形劇場のひなビタ♪ギャラリーに設置させて頂いています。 会場:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 開館時間:9:00 – 17:00(最終入館16:30) 7~9月は18:00まで開館(最終入館17:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:ひなビタ♪ギャラリーは常設展の中にあります。 常設展入場料:高校生・一般/1,000円 小・中学生/500円、未就学児/無料 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com