特別展「タツノコフェスティバル IN 円形劇場」開催のお知らせ 2019.11.02 - 2020.03.22 2019年11月2日(土)- 2020年3月22日(日) 特別展「タツノコフェスティバル IN 円形劇場」開催。 みんな知ってるタツノコキャラクターが円形劇場に勢ぞろい いまだけ、ここだけ、県内企業の限定グッズも とっとり×タツノコ×えんけい 最強トリプルタッグ 1962年創立のタツノコプロの作品は、世界の子供たちに夢を、 という理念そのままに、55年以上たった今でも年齢、性別を問わず親しまれています。 『ハクション大魔王』、『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』、 『科学忍者隊ガッチャマン』、『昆虫物語みなしごハッチ』、『マッハGoGoGo』など 誰もが一度は目にしたことがあるキャラクターが勢ぞろいです。 「タツノコフェスティバルin円形劇場」は、 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムの開館1周年記念事業として、 タツノコプロが所有する貴重な原画をはじめ、 実写映画で使用した衣装や小道具、ミニシアター、おもしろ撮影スポット、 そしてもちろん各種フィギュアもそろった特別企画展です。 さらに、鳥取県内の企業とタイアップした期間限定グッズも販売され、 見て、遊んで、限定グッズも手に入れて、と 家族みんなが楽しめるフェスティバルです。 本企画展と合わせ、レンタサイクルも始めました!(2台限定) タツノコプロコラボデザインです。 会場:円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 開館時間:9:00 – 17:00(最終入館は16:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:(特別展+常設展)高校生・一般/1,200円(特別展のみ 600円) 小・中学生/600円(特別展のみ 300円)、未就学児/無料 主催:円形劇場 共催:新日本海新聞社 協力:タツノコプロ 後援:鳥取県/鳥取県教育委員会/倉吉市/倉吉市教育委員会/倉吉商工会議所/倉吉観光マイス協会/鳥取県中部観光推進機構 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com http://enkei-museum.com/contact/
企画展「超精密立体生き物図鑑~息遣いが聴こえる~」開催のお知らせ 2019.09.28 - 2019.10.27 9月28日(土)~10月27日(日) Tottori creators file「超精密立体生き物図鑑~息遣いが聴こえる~」開催。 8月に常設展示の仲間入りした「カエル工房」の作品展を開催いたします。 カエル工房は、鳥取県伯耆町に工房を構え来年で20周年を迎えます。 全国の自然史系博物館や水族館からの注文で両生類、ハ虫類を中心とした生物のレプリカを、本物を観察しながらひとつずつ手作りで制作しています。 近年の作品を中心に作品展を開催します。 企画展にあわせて、カエル工房の物販も予定しております。 ◎イベント【台風の影響で日程の変更があります】 「カエル工房の色塗り体験ワークショップ」【終了しました】 10月12日(土) 10月14日(月)11時~15時 予約不要。当日随時受付。 参加費: 小サイズ(きのこやカエルのバッヂなど)500円 中サイズ(ベルツノガエル置物、猫など)800円 大サイズ(トノサマガエルやアマガエルの置物)1500円 いずれも税込価格です。 アクリル絵の具で色を塗り、水性ニスで仕上げます。 体験時間は人により異なりますが、40分~1.5時間くらいです。 主催:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム カエル工房ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/k-kobo 会場:円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 1階イベントスペース「1C」 開館時間:9月末まで 9:00 – 18:00(最終入館17:30) 10月より 9:00 – 17:00(最終入館16:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:高校生・一般/1,000円 小・中学生/500円、未就学児/無料 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com http://enkei-museum.com/contact/
企画展「羊毛人形ミニチュア作品展〜Child*Clockおとぎの世界〜」開催のお知らせ 2019.09.28 - 2019.10.27 9月28日(土)~10月27日(日) Tottori creators file「羊毛人形ミニチュア作品展〜Child*Clockおとぎの世界〜」開催。 米子在住の羊毛フェルト作家「Child*Clock(チャイルド・クロック)」氏が手作りしたミニチュア人形作品を展示。作家にとって初の個展となります。 花屋さん協力のもと、人形と園芸用の鉢植えや小物がコラボレーションした、かわいいおとぎの世界をご覧ください。 作家のオリジナルグッズの販売も行う予定です。 ◎作家在廊予定 9/28(土)【終了しました】 在廊時間:終日 羊毛フェルト人形制作の実演あり。 9/29(日)【終了しました】 在廊時間:9:00~10:30 実演はありません。 10/5(土)【終了しました】 在廊時間:終日 円形劇場にてワークショップ 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00 時間に余裕があれば、羊毛フェルト人形制作の実演も行います。 10/20(日)【終了しました】 在廊時間:9:00~12:00 羊毛フェルト人形制作の実演有り 10/27(日)最終日 在廊時間:終日 羊毛フェルト人形制作の実演有り ※在廊及び羊毛フェルト人形制作の実演予定は、作家の体調不良等の都合により中止する場合がありますのでご了承ください。 ◎イベント【終了しました】 ☆10/5(土) 円形劇場にてワークショップ 「Child*Clock猫ブローチづくり教室」 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00 材料費込み参加料 税込1500円/人(円形劇場入館料が別途かかります) 定員 午前、午後それぞれ先着3名まで。(現在それぞれ残り1名募集中 9月24日時点) ご予約は円形劇場まで(TEL:0858-27-1200 Email: info@enkei-museum.com) 主催:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 協力:花こまち(https://www.instagram.com/fujitamitsuko) ~Child*Clock~ インスタ: https://www.instagram.com/kaki_0110/ ツイッター: https://twitter.com/clockchild 会場:円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 1階イベントスペース「1D」 開館時間:9月末まで 9:00 – 18:00(最終入館17:30) 10月より 9:00 – 17:00(最終入館16:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:高校生・一般/1,000円 小・中学生/500円、未就学児/無料 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com http://enkei-museum.com/contact/
「ひなビタ♪ギャラリー」 2019.08.03 - 【ひなビタ♪ギャラリーin円形劇場】 倉吉市とよく似ていることが話題となり姉妹都市提携を結ぶなど、倉吉市と連携を進めている作品「ひなビタ♪」のギャラリー展示室を、円形劇場くらよしフィギュアミュージアム常設展示エリア内に、6/8(土)オープン致しました。 ひなビタ♪に関する貴重な資料やグッズ、フォトスポットなど今までの倉吉市とひなビタ♪の歩みを中心に常設展示しています。 展示内容は、倉吉で行われる各キャラクターの誕生祭ごとに変更します。 今までに販売したオリジナルグッズ。 ※グッズはどれも数量に限りがありますので、売り切れになる場合もございます。 ◎当面の間、ひなビタ♪ファンの方にギャラリー来場記念特典としまして、イラストポストカードを差し上げます。ご入館の際、受付で会計時に「例のやつください」とお申し出ください。(お一人様1日1枚まで) ◎倉吉各地で開催される誕生祭イベントについて詳しくは、倉吉ひなビタ♪応援団のサイトをご覧ください。 ◎ひなビタ♪関連イベントとして「食べて歩いてぺったんたん」8月3日(土)〜12月1日(日)開催中。 ◎倉吉のひなビタ♪最新情報は、Twitterの倉吉ひなビタ♪応援団だよりをフォロー頂くのがおススメです。 【ひなビタ♪新規描き下ろしイラスト】 ギャラリーオープンに合わせ、イラストレーターのCUTEGさんに、円形劇場が舞台の新規イラストを描き下ろしていただきました。 円形校舎は以前、明倫小学校として使用されており、その卒業生が通う地元の中学校では、セーラー服が制服であることから卒業したメンバーが小学校に集まったというシチュエーションで描いていただきました。 このイラストを使用したグッズやひなビタ♪デザインの年間パスポートも販売中です。 ○「円形劇場 年間パスポートひなビタ♪Ver.」 税込み2800円。 特製ひなビタ♪缶バッジつき! 通常版(2400円)と共通の年間パスポート特典。 ・常設展、有料企画展が入り放題 ・同伴者2名まで入館料50%割引 ・ショップのお買物を常時5%割引(お客様の誕生月は10%割引) 有効期限は発券月の翌年同月末。すでに通常版をお持ちの方は、そちらの有効期限に1年間をプラスして新しい年パスの有効期限とさせて頂きます。 会場:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 開館時間:9:00 – 18:00(最終入館17:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可) 入場料:ひなビタ♪ギャラリーは常設展の中にあります。 常設展入場料:高校生・一般/1,000円 小・中学生/500円、未就学児/無料 <お問い合わせ> 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム 0858-27-1200 info@enkei-museum.com
特別展「KAIYODO北斗の拳フィギュアワールド」開催!【終了しました】 2019.5.17 - 2019.9.23 2019年7月20日(土)-9月23日(祝) 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム開館1周年記念事業 特別展「KAIYODO北斗の拳フィギュアワールド」開催。 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムが開館1周年を迎え、新たなフィギュアの聖地として評価が高まる中、王道ともいえる海洋堂の北斗の拳フィギュアを一堂に集めた企画展を開催します。 等身大フィギュアや名シーンジオラマ、複製美麗原画、3D映像、コスプレ衣装、フォトスポットパネル、たくさんの貴重フィギュアを展示。 ミュージアムショップで北斗の拳グッズも多数販売しております。 【♯円形北斗なりきりギャラリー】 館内に顔出しパネルやコスプレアイテムがございます。Twitter、インスタグラムへ「♯円形北斗なりきりギャラリー」のハッシュタグをつけて投稿されたお写真を館内に掲示いたします。 【周遊企画も開催中】 白壁土蔵群、駅前周辺の27店舗で北斗の拳フィギュアポストカードがもらえる企画「愛は滅びぬ!!てめぇらのカードは何柄だー!!」を同時開催中です。 北斗の拳ののぼりが目印です! 詳細はこちらをチェック!https://www.kurayoshi-kankou.jp/hokutonoken/ 【未来中心にて「ラオウ黒王号」等身大フィギュア展示中】 円形劇場での企画展にあわせて同期間中、倉吉未来中心にて ラオウ黒王号の等身大フィギュアを展示中です。 地図: https://goo.gl/maps/omDVduE7hpRu93e27 開館時間:8:30~22:00 駐車場あり (未来中心休館日 7/16(火)7/29(月)8/5(月)8/19(月)9/2(月)9/17(火)) また、7月20日(土)、21日(日)限定で、ライトアップもされます。 【海洋堂の社長・宮脇修一氏のギャラリートーク&サイン会】※終了しました。 フィギュア界のカリスマ・宮脇社長(通称:センム)が、北斗の拳のフィギュアをはじめとして「好きな事だけで生き抜く力」を実践してきた生き方を、ちょっぴり毒を吐きながら語ります。お見逃しなく!また、ギャラリートーク終了後サイン会を開催!(宮脇社長の書籍・海洋堂商品・北斗の拳関連商品を対象とさせていただきます)☆開催日時:9月7日㈯15時~、8日㈰10時~各回1時間程度ギャラリートーク終了後サイン会(らせん階段下)☆会場:1-C~1-E 特別展示室☆参加費:無料(別途入館料が必要です/常設展示のみご入場の方はご参加いただけません) 【造形師トークショー】※終了しました。 「かたやまひろしフィギュアを創る~北斗の拳のリアルフィギュアを初めて作った伝説の造形師~」 7月21日(日)、8月12日(月)、8月25日(日)各日13:00~ 整理券配布:トークショー開始1時間前 かたやま氏本人が、原型師という仕事について、またフィギュアやものづくりの本質を語りながら、その場でフィギュアの原型を製作します。 かたやまひろし氏 プロフィール 地元の高校を卒業後、まださほど有名とは言えない海洋堂に入社。当時海洋堂の主力であったガレージキットの原型を手掛ける。入社一年後に好きで作っていた「北斗の拳」が商品となることで原型作家デビュー(実は高校時代からそっとデビューはしてますが…)。9年間海洋堂に籍を置き、日の目を見る事のないモノや全く売れなかったモノも含め200体以上の原型を製作。退社後、地元島根の瓦製作会社の鬼師「神社仏閣の箱瓦製作者」として相変わらずのモノ作り仕事に携わる。2015年からフリーの鬼師となり、並行して海洋堂のフィギュア原型製作にも復活。熱狂的カープファン。 会場:円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム開館時間:9:00 – 18:00(最終入館は17:30) 駐車場:あり(大型バス駐車可)入場料:(特別展+常設展)高校生・一般/1,200円(特別展のみ 600円)小・中学生/600円(特別展のみ 300円)、未就学児/無料 <お問い合わせ>円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム0858-27-1200info@enkei-museum.comhttp://enkei-museum.com/contact/
海洋堂の社長・宮脇修一氏のギャラリートーク&サイン会【終了しました】 2019.09.07 - 2019.09.08 フィギュア界のカリスマ・宮脇社長(通称:センム)が、北斗の拳のフィギュアをはじめとして「好きな事だけで生き抜く力」を実践してきた生き方を、ちょっぴり毒を吐きながら語ります。 お見逃しなく! また、ギャラリートーク終了後サイン会を開催! (宮脇社長の書籍・海洋堂商品・北斗の拳関連商品を対象とさせていただきます) ☆開催日時:9月7日㈯15時~、8日㈰10時~ 各回1時間程度 ギャラリートーク終了後サイン会(らせん階段下) ☆会場:1-C~1-E 特別展示室 ☆参加費:無料(別途入館料が必要です/常設展示のみご入場の方はご参加いただけません)